お知らせ
- 西新宿さいとう眼科
- お知らせ
-
硝子体出血
2024年08月22日
突然強い飛蚊症が出現し視力障害も発症した場合は硝子体出血が疑がわれます。(軽度の場合は飛蚊症程度しか感じられない場合もあります)硝子体とは虹彩より後...> 続きはこちら
-
視神経管骨折
2024年08月15日
眼球から得られた視覚情報を視神経と通じて我々は物体を認識しています。視神経は頭蓋内に入るとき視神経管と呼ばれる細い管を通りますがこの視神経管が損傷し...> 続きはこちら
-
薬と緑内障
2024年07月11日
さきのお知らせのところにも記載した通り、緑内障は開放隅角と閉塞隅角の緑内障の二つに大きく分類できます。開放隅角緑内障は大きく分類すると眼圧が...> 続きはこちら
-
白内障について
2024年05月09日
水晶体が濁った状態を白内障といいます。よく診察中に私は白内障でしょうかと聞かれることがありますが白内障は微小な水晶体の混濁があっても白内障と診断でき...> 続きはこちら
-
その他の緑内障の種類
2024年03月28日
続発緑内障の種類緑内障は原発開放隅角緑内障と原発閉塞隅角緑内障が代表的なものですがその他に続発緑内障があります。続発緑内障眼の通常の...> 続きはこちら
-
網膜剥離の種類
2024年03月14日
網膜剥離は眼底の網膜がはがれた状態をいいます。正確には網膜の外側の部分の色素上皮から剥がれた状態を網膜剥離といいます。大まかに分類すると以下...> 続きはこちら